【動画】シルクスカーフ生地紹介
風花実のシルクスカーフの生地感をご覧下さい。
滑り感があり、やさしい肌ざわりです。UVカット加工も程してありますので夏場には冷房対策としても心強いですよ。
とろりんとした包まれるようなスカーフになっています。厚みもしっかりあるタイプです。パリッっと感がお好みの方には少々やわらかいです。言葉でお伝えするのは難しいので動画をどうぞ。
動画の商品は【水の器紫陽花浮べてのレッド】
その他の風花実のシルクスカースも現在同じ生地を使用しています。
テーマ
風花実の商品はお花をモチーフとして制作されています。【水の器紫陽花浮べて】は紫陽花がテーマとなって紫陽花の万華鏡のように色とりどりの美しさを水盤に水を浮べて楽しむ紫陽花からインスピレーションを得て制作してたものです。
デザイン制作
ふかみ自身が描いたイラスト、押し花にした紫陽花、紫陽花の写真を組み合わされて制作されていいるため、本物のお花の美しさが際立つ仕上がりになります。
実際の紫陽花を観察しながら描きます。
押し花もふかみ自身が制作したもの。
プリント縫製
デザインしたものは、日本国内の染色工場でプリントそして加工されたあと、日本国内で職人さんによる手巻き縫製により完成します。
●基本の折り方による柄の見え方4種
スカーフ柄のため、巻き方によって変わる変わる楽しめるように工夫しています。
A:風花実のロゴを内側にして折る。
B:風花実のロゴを内側にして折る。(Aの裏側)
C:風花実のロゴを角にくるようにして折る。
D:風花実のロゴを角にくるようにして折る。(Cの裏側)
巻き方5種
水の器紫陽花浮べてレッドカラーを使って巻いた様子。
※上の4種の畳み方の違いによっても柄の見え方違ってきます。
ネクタイ巻き
ジャケットとの相性が良いです。ゆったりと結ぶのがポイント。やさしい印象になります。
コサージュ巻き
片リボン結びをしてリボンになっている箇所を引き出し花びらのように広げます。
固結び
基本の結び方。カタチが崩れにくい結び方です。
アレンジチョーカー
基本の結び方。固結びを後ろもしくは横にずらすことで、スカーフの表情がグッとかわってきます。ハイネックの服にもおすすめです。
8の字結び
角を小さく結んでクロスさせ、下にできた輪を首にかけます。ゆったり締め付け感のない結び方。
以上、折り方巻き方によって表情を変える。【水の器紫陽花浮べて レッド】でした。同柄で【水の器紫陽花浮べて ブルー】もありますので一緒にチェックしてみてくださいね。